大学時代の友人の結婚式が、東京の池袋でありましたので行って参りました。
会場はなんと重要文化財の自由学園明日館という所です。フランクロイドライトの設計!ということで、非常にクラッシックかつしゃれた建物でした。受付の任務を任されたのにぎりぎりで駆け込んだ為に、建物の写真を明るいうちにおさめることができず無念であります。走りまくったので化粧もズルムケで臨み、無念であります。
新郎と新婦は同じ大学の洋画と日本画に属しておりました。二人とも友人ですが、新郎の方が私と同じ専攻でした。二人とも小さくて、コロボックル系です。二人ともとにかくセンスが良く、美味しい物が好きで、しっかりもので、ユーモアのある人間です。だいたいのカップルがそうだと思いますが、二人はそっくりです。
まだプロポーズをしていないという新郎が、みんなのまえで今日プロポーズをする、というのがとてもよかったです。新郎そっくりのお父さんが、泣きながら一生懸命みんなのまえでスピーチをしたのもじんわりとしました。まだ未婚の新婦のお姉さんに、新婦が「次はお姉ちゃんの番」といってブーケを渡したところで、本日一番の泣きが私にやってきました。
こちらのウェルカムボードは、もちろん洋画を専攻していた新郎が描いたもの。あまり明るい絵を描く人ではないので、彼のなかでは相当明るい絵となっています。
式の最後に新郎が「ボクはもともとすごくネガティブな人間で、どうせボクなんか、というのが口癖のような男でしたが、彼女がボクに色々な素敵な世界を見せてくれました。これからもボクと一緒に素敵な世界を見て行きたい」という言葉。7年付き合って結婚した二人の今までの歴史が私の頭で勝手に走馬灯のように流れて行きました。
もうすぐ新築の家が建つとか。美味しい物をもって、遊びに行こう。
「私はできる限り、丁寧な言葉であなたたちと向き合って来たつもりです。友達のような教師になるつもりはありませんでした。」と冷静で美しい言葉で冒頭に話す森口先生が、とても好きでした。友達のような教師が多くのドラマでもてはやされている今の日本で、こんなに背筋の伸びた潔い教師役は珍しいなと、嬉しくなったのです。
というか、なめられまくっている友達教師の自分がとても恥ずかしくなりました。
終始残酷で救いがない内容なのですが、スローモーションでブルーがかっている映像が非常に美しくて様々な箇所で刺激されました。キャストが全員美しすぎて、設定などもリアルでない部分がたくさんあるのですが、映画としておもしろいのでいいと思います。
こんなことってあるか?とは全然思いません。残酷で悲しい事実が多すぎて、どうして人は生きなくてはならないんだろうと多くの人が感じている世の中だと思います。映画でもありましたが、よい出来事よりも残虐な出来事の方が世間で騒がれます。だからこの映画もヒットしたんだものなあ。こうすれば人類はもっとよくなるという答えはどこにものっていませんが、少しでも自分の事を、相手の事を考えるきっかけを、映画という手段で与える強さを感じました。
とっても見応えがあっておもしろかったです。こういう重たそうなドレスが出てくる映画って大好きです。やっぱり女の愛憎劇っておもしろいんだなあ。豪華な昼ドラみたいでした。どこの国も大奥時代があったんですね。
ナタリー・ポートマンも安達祐実バリに演技が激しくて女優魂をすこぶる感じました。特に震えの演技がマグニチュード8くらいあって迫力がありました。逆にスカーレット・ヨハンソンがねちっこい演技をしているのをあまり観た事が無い。いっつも口を半開きにしてぼけーっとしているイメージです。心ここにあらず顔。でも好きです、手が似てるって言われた事があるからです。私の唯一の自慢、手がスカーレット・ヨハンソンに似ているということ。ちゃんと見た事ないからよく知らないけど。
それにしても、私が世界史の教科書で見たヘンリー八世はだれもが落書きだらけにしたくなるほど、顔がでかくて落書きするスペースがいっぱいあった変なおじさんだった記憶が。エリック・バナとの共通点なんて肩パッドの巨大さくらいではないのだろうか?映画だしそんなもんだろうけど。あんな色魔に兄弟姉妹をめちゃめちゃにされるなんて考えただけで恐ろしい。しかしうちの姉妹ではせいぜい王家のトイレ掃除くらいしかやらせてもらえまいなあ。王族のウンコならよい作物が育つだろうから持って帰って両親を喜ばせよう。ある意味「ぶーリン家」だぞ。
小学校からの友人が結婚するとのことで、ウェディングカードを作って贈りました。新郎には会った事がないので、なんとなくメンズの平均顔のような顔に。もう何度友人や親戚にウェルカムボードなりカードなり贈ったことでしょうか。自分自身結婚の予定は未だないものの、かなりウェディング小物に詳しくなりました。リングピローというものの存在とかも、今まで知らなかったですが不思議な道具が世の中にはあるものです。「指輪の枕」ですよ?
ハンズのブライダルコーナーで一人で小物観察する私。ピンセットで真珠のシールをつまんで貼付ける私。辛気くさい想いをしてこそ喜んでもらえる、、、手編みのセーターを贈る、一昔前の粘着質な女性の勘違い風の作りになっています。
まゆみちゃん、結婚おめでとう。カリスマ中学生だった頃のあなたが懐かしいです。かわいいピン留めと、ルーズソックスを最初にはいてきたのはあなたでした。学校一の不良と付き合いながら成績はトップという、小説の中のヒロインのようなあなたはいつも輝いていました。末永くお幸せに。
私も多分、今でも使い方を間違って使っている言葉がわんさかあるんだろうなと思います。しかもしゃあしゃあと、得意げな顔をして間違っていたいたときの恥ずかしさときたら、全裸でスクランブル交差点を走り抜けるくらい恥ずかしい気持ちになります。(そんな夢ならよく見るので一応経験者です)
教師としては、それをきちんと正しい方向に導いてあげなければいけないのに、私はタイミングを逃してにんまりしただけという最低な教員です。しかもネタに。だってかわいいんですもの。今度間違えたらどうやって言ってあげようかなというシュミレーションまでしているんだから、早くまた間違えないかしら。