私立高校の英語教師を突如辞め、貯めた金をトランクにつめて、1年スペインに留学していた姉が帰って来た。女寅さんの異名を授かりながら、今までも数々の国をふらふらとしてきた姉。「今度で最後やもん。」との捨て台詞を吐いて、必死で止める家族をふりほどいて、スペインで何をしておったのやら。
スペインに行っているはずが、ある時はギリシャから、ある時はイタリアから、毎月のように違う国から絵葉書が届いていた。その度に、父や母は「あいつ〜!どこでなにやっとんのや。」と嘆きつつも無事を知る。私のパソコンには、サングラスをしてオープンカーに乗っている姉の写真が届いていた。その度に「ママ、ねえちゃん、遊んどんねんで!」と私は母にちくっていた。
その姉が「甥っ子が産まれた〜!」といって、元気に帰って来た。髪の毛は雑木林みたいにぼっさぼさだった。向こうでハレンチな水着でも着ていたのか、おかしな日焼けをしていた。写真は、姉からのおみやげ。生ハムと、オリーブの缶詰と、甥っ子の服。
体力がバイソン級の姉は、育児に疲れきっている私の強力な助っ人となった。息子が泣けば、ヘラヘラ笑って抱っこしてくれた。そして初めて姉が息子のオムツを替えてくれたとき、息子のオケツから姉めがけて一筋の黄土色の塊が発射された。「あひゃ〜!」という姉の叫び声。初めてのオムツ替えなのに、姉は息子にウンコを浴びせられたのだった。私はショックであった。じゅうたんにも、私の布団にも、もちろん姉の服にもべったりとウンコが浴びせられたからだ。ところが、姉は死ぬ程楽しそうに笑っていた。お腹を抱えて笑っていた。膨大な洗濯物を考えてショックだった私も、あまりに姉が楽しそうだったので、一緒になってお腹を抱えて笑った。「三十路シスターズの悲劇」だと思っていたら、「三十路シスターズの喜劇」に変わっていた。元気で楽観的で前向きな人間というのは、すごい。と私は思った。松岡修造みたいだと思った。
三重に来た次の日から、私の中学時代のジャージを着て、姉はばあちゃんの畑に通い始めた。「私農業するわ〜。」と言って、ウソか本当か知らんけど大口をたたく姉を見て、ばあちゃんは涙を流して喜んでいた。
ばあちゃんの耕耘機「ポチ」をへっぴり腰で操る姉。完全にポチに踊らされていた。それでも、鋼の心臓を持つ姉は、朝から夕方まで、エネルギーを放出し続けてばあちゃんの畑の草を抜き続けた。「なおちゃんは、どないなっとんのやろ?」ばあちゃんも姉の凄まじい体力に、むしろ不安を覚えていた。おやつに出したでっかいまんじゅうを3つ食ったらしい。
姉はゼンマイ仕掛けのおもちゃのように、ゼンマイが切れたら突然倒れるように眠った。それまでは、エネルギーを放出し続ける。父が、「オレにとって、あいつは男や。息子みたいなもんやな、、、。」と言っていたが、ジャージのズボンからだらしなくシャツを出している姉を見て「シャツをしまいなさい。」と注意していた。30過ぎて身なりを父から注意される姉だったが、やはり私の赤ちゃんを苦もなくあやしつづけてくれて、お風呂にも入れてくれる。なにせ体力がバイソンだから。
彼女はとてもピュアハートな人間である。元気に帰って来てくれて、とても嬉しい。