2月19日に無事に29歳を迎えました。コペルニクスと中島美嘉と和田ラヂオと一緒の誕生日です。志村けんとは一日違いです。ちなみに姉は徳川家康と毛沢東と同じ誕生日なのです。友達のかおりちゃんはレオナルド・ダ・ヴィンチと一緒です。もういいか、このくらいで。
29歳になるともう誕生日も29回目なのでそろそろ飽きて来ます。特にこれといってスペシャルディだわ!ときばることもなくなるのです。その日は朝から快晴でなくてはならないという思い込みや、小鳥のさえずりで目が覚めなくてはならないということもないのです。ましてや17歳の誕生日とは訳が違うのです。かつて山口智子主演の「29歳のクリスマス」っていうドラマがあったけど、あれってこういうことだったの?という気持ちにも、観ていないので残念ながらなりません。
2月生まれというのは、大概同級生が一足先に29歳になっているので、勝手にもう自分は29歳になったという思い込みがかなり前から刷り込まれます。しかも私の友達はなぜか一つ年上が多いので、ますます自分はもう30歳だという気持ちでなんとなく生きています。だから「あ、やっと29歳になってくれたか。もう迷う事はない。」と自分でも安堵することがあります。
前置きが長くなりましたが、こうやってみると、なんだ案外思い入れがあるんじゃないかと思われますね。
今回は姉の住む大阪にいって、家族に祝ってもらいました。ケーキはホールではなく、色んな種類を買って色んな味を楽しもう!という気配が去年の姉の誕生日辺りから濃厚になりました。でもこれだけ買っても、私は甘味リミットが早いのでほとんど姉に奪われてしまいます。さすが家康!全部たいらげようとする姉から、母が無理矢理ケーキを奪いさり、タッパーに詰めています。姉が大声で文句を言っています。恐るべし家康!
プレゼントは、父からデジカメをもらいました。特にねだったわけではないのです。かなり前から「デジカメ買わな〜」とつぶやいていたのが、彼の脳みそへの刷り込みに成功したと思われます。色もメーカーも何にも指定しなかったのですが、おかしな気をきかせた父はわざわざ赤いカメラを注文。どうもありがとうございます。
当たり前だけど来年は30歳です。多感であった19歳の時に、「30歳の私へ」という手紙を書いたのですがそれは30歳にならないと開けられないのです。それが30歳になることの唯一の楽しみです。29歳もがんばるぞー!