あ〜もう私の携帯のカメラも私の写真センスも最悪です。せっかく美味しかったケーキが全然美味しそうに撮れないよ。
24日の晩から本日29日まで姉のいる大阪へ行っていました。今回の目的は4つあって、25日に友人のピアノ教室10周年記念コンサートを観に行くこと、26日には、私の勤める中学校の生徒が出ているバレーボールの大会を応援しに行く事、姉の誕生日を祝う事(同じく26日)、あとは掃除をしまくるということでした。
友人Mちゃんのピアノコンサートは、友達のよーこちゃんとよーこちゃんの旦那さんと行きました。もともとよーこちゃんの紹介でMちゃんとはお友達になったのでした。友達の輪が広がるのって嬉し楽しいです。
とにかくそのピアノ教室主催者である友人Mちゃんがすごすぎて、私のボキャブラリーが「すごい」という言葉だけになってしまいます。だって、ピアノコンサートのはずなのに、「タヒチアンダンス」と「フラダンス」まで披露してくれるんですよ。彼女は、ピアノとタヒチアンダンス、フラダンスすべて教えているんです。ただうまいだけじゃなくて、人に教えるってことはもう、相当ですよ。幼稚園児から40歳くらいまでに教えてるんですもの、ちゃんと本場タヒチやハワイにいって会得しているのです。
なので、Mちゃんはとにかく忙しい。用件もメールなんてしません、いつも電話です。そっちのほうが早いから。向こうから誘いの電話があるまで、こっちからは遊びには誘えません、まず忙しくて遊んだりできないんです。だから、こうしてピアノのコンサートで会えるだけでも嬉しいものですね。
コンサートが終了して、お客さんに挨拶をしに楽屋から出て来た彼女の凄まじい社交性にも驚き尊敬しました。もう全ての人にハグです。もはや外人です。彼女と話していると「外人と話している」気分になります。もしくは芸能人。もしくは「超敏腕女社長」、とにかくなんか普通じゃない魅力を感じます。つけまつげびっちりの目をバチバチさせて、みんなに明るく挨拶するMちゃんは輝いていました。
ケーキの写真と話の内容がとんちんかんですが、ピアノコンサートの写真が撮れなかったので、クリスマスケーキの写真でいいでしょうか。もはや何を伝えたいのか意味不明です。
その日はクリスマスだったので、家に帰って家族とクリスマスケーキを食べました。この真っ黒いケーキは「オランジェット・フラーメ」とかいうスペインの貴婦人のような名前がついていました。「チョコレートケーキがいい」といった姉の一言で決定しました。甘味の主導権はすべて姉に譲渡してあります。オレンジ風味のチョコレートがとても美味しかった。姉はこのホールケーキのほぼ半分の大きさを一人で食べていました。
バレーボールの話は次に。