3歳の息子は今まで鼻くそを食べる事はしなかった。ちゃんと、ティッシュにくっつけていた。でも一週間くらいまえから急に鼻くそを食べるようになった。あれ?と思って「なんで急に鼻くそを食べる事にしたのか?」ということを問うてみた。
そしたらこう言った。「幼稚園のお友達はみんな食べていて、みんなおいしいから食べてみなよって言うの。だから僕も食べる事にしたの。」と。へえ、なるほどね、園児の口コミで広まってる訳やな。普段彼らが一体どういう話を楽しんで、どういったコミュニケーションをとっているのか、園の様子をつぶさに見ている訳ではないので窺い知る事はできない。でも、こんな会話を楽しんでいるのかと思って、もうおかしさがこみあげてきた。「おいしいよ!こうちゃんも食べてみなよ!」みたいなことを言われたのかなー。と思って、その話だけで半日おもしろかった。
私は常々、なぜ小さな子ども達は鼻くそを食べるんかなあと疑問に思っていたのだ。自分が幼稚園児のときだって、かわいくてなんでもできるまいちゃんも食べていたし、大人しくて優しいのりえちゃんでさえ食べていた。泣き虫のともくんももちろん食べていた。でも、私は、私だけは絶対に鼻くそを食べなかった。だって、鼻のクソだぜ?みんなどうかしてると思っていた。当時から意識して私はそのことが不思議だったので、絶対に食べていないと断言できる。そして、理由がわからないまま大人になり、いつのまにかみんな鼻くそを食べなくなっていた。
ある日、また鼻くそを食べる事について思いを馳せる話を耳にしてしまった。小学校の先生をしている私の友人が「児童がみんな鼻くそを食べているから驚く、ちなみに小1だと100パーセント食べている」という衝撃の割合を聞いてしまったのだ。もしかして鼻くそは案外ものすごい栄養価なのかもしれない?だからみんな食べているのか?
そしたら、ついに自分の息子まで食うようになった。ああ、やった、ついに鼻くそを食べている本人に直接話を聞ける。当事者に意見を聞く事ができるまたとない機会を得た。そしたら、なんということはない口コミで広がっている小グルメだと、私は納得した。ツツジの花の蜜が美味しいよっていう口コミと一緒だね。「どれどれそんなおいしいもんがタダで手に入るならちょっといただいてみようかな」ぐらいの感じでみんな食い始めるのかもしれない。自分の体から出るスナック菓子感覚だ。そりゃあ、手軽でいい。
でもだんだんみんな、なんとなく気づいていってやめるんだね。大きくなってもそれをやっていると、色々具合が良くないってことをね。今まで習慣にしてきたことを止めるのは結構頑張らないといけないから、みんなそのときはちょっと辛かったかもしれないね。
私も鼻くそ食べる息子にうるさく言ってはいけない。見て見ぬ振りをしてあげなくてはいけないのだろう。私にとってもなかなかに試練だ。だって、私は食べる喜びを知らずに育ったのだから。でも息子は食べることにしたのだね。それを受け入れてあげようじゃないか。