ShihoSeji Blog

イラストレーター瀬島志保子のブログ
Skip to content
  • ホーム
  • ポートフォリオ
  • 自己紹介

映画イラスト「そして父になる」

そして父になる

 

6年間育てて来た息子は、他人の子だったという話。福山雅治さんが出ていて話題になっていましたね。賞を取ったり、スピルバーグがハリウッドでリメイクしたいと言ったり、何かと話題でした。

福山さん演じる野宮家は東京の高層マンションに住むエリートサラリーマン一家。 かたやリリー・フランキーが父親を演じる一家は小さな電気屋を片田舎で営んでいるという、対照的な家族が出てきます。なんか服の色味からして対照的で、エリート一家はダークなトーンばかりの、襟のつまった服ばかり着ていて、電気屋さんの方は明るい色の、それこそアロハシャツやタンクトップなどのラフな服装ばかりという感じでした。

取り替えられてしまった子どもを、生みの親へそれぞれ戻すのか否かというのが問題になってくるのですが、子どもがいる身として、自分にそんなことが起きたらどうすんだろ?と考えました。ネタバレですが、最後このお話も結論が出ないのです。二つの家族は迷い、揺れているままなのです。もし自分だったら子どもの希望をとにかく聞きたいと思います。このお話では子どもに本当の事を話さないまま進んで行きます。だから子どもは急に親が変わって戸惑い、自分は捨てられたんだと思って傷つくのです。

6歳の子どもだからって、真実を話さないというのは私はおかしいと思いました。子どもは、話せば分かります。それで、何が正しいのか、どうすればいいのかという答えを出すのが難しいとしても、真実を知ってるかいないかで子どもの心は全然違うと思います。真実を話し、その時の子どもの希望を聞き、また子どもの心が変わったら話し合って、出来る限り希望を叶えてあげたいと思います。自分で選択した答えだったら、子どもも受け入れられるかもしれません。そして子どもに、決して愛情が失われたという事ではないのだと繰り返し伝えなくてはなりません。

あ、でもこの話は父親の有り様の話だったのか、、、。いやもう、どっちの親でもいーよ。どっちも良い父親だと私は思いました。リリーさんでも雅治さんでも、どっちも素敵よ。暴力ふるわないし、普通に働いてくれて、子どもの事で真剣に悩んで、それで十分だと思います。

  • 2015年3月22日
  • 映画イラスト
映画イラスト「鑑定士と顔のない依頼人」
  • 自画像

    イラストレーター 瀬島志保子 のブログです。

    作品は 作品サイトでご覧下さい。

    • 自己紹介
    • 作品サイト
  • 検索

  • 最近の投稿

    • 姉の赤ちゃん
    • コロナになって時間ができた。
    • 息子の絵
    • 「ろくべえまってろよ」イラスト描きました。
    • 夏は色々2018。
  • カテゴリー

    • イラスト (238)
      • 4コマ劇場 (123)
      • その他イラスト (5)
      • 映画イラスト (109)
    • おしらせ (44)
    • 日々 (417)
    • 未分類 (1)
    • 観たり聴いたり (16)
  • アーカイブ

  • リンク

    • 絵描きかおりちゃん

©2007-2025 ShihoSeji Blog

Powered by WordPress