ShihoSeji Blog

イラストレーター瀬島志保子のブログ
Skip to content
  • ホーム
  • ポートフォリオ
  • 自己紹介

図書館デビュー。

大概の人々には当たり前の事なのかもしれないけど、素敵な事に、今度の住まいは図書館が自転車で行ける距離にある。(けっこう遠いけど、今までからしたらなんちゅうことはない距離です)今まで私は近くに図書館がなかった。っていうか遠かった。それにつけ、私は何かを人から借りるというのがすごく苦手だ。姉から服をだまって借りてそのまま自分のものにすることは得意だけれど、(どうやら夫から借りた本もまだ返していないらしいけど)家族以外の人から何かを借りるのは大変に気を使うのであまり好きではない。

なので今までも、図書館という場所に行ってもその場で一生懸命読むだけで、蛍の光が流れたらさっさと手離して帰ってきていた。なので今回超超久しぶりに図書カードというものを作った。

小学校の時に至っては、なぜか私は図書カードの記入の仕方が分からなかったので、一人では借りられなかったのだ。今思うと不思議だけど、当時は恥ずかしくて人に聞けなかったのだね。借りた日と返す日を自分で記入するのだけど、なんだかそのことが私にはすごく難しくて、いつも図書館で一生懸命読んで、返していた。そういった記憶が、私から図書館で本を借りることから遠ざけていた。

でも、もう私はアラサーになったのだ。こわい事が少しずつ減っていくはずなのだ。そう思うともう全部読んでやるという気持ちになって来た。

18年前の私の流行は坂本龍馬だった。12年前の私の流行はファッションについてだった。10年前の私の流行はアウトサイダーアートだった。2年前の私の流行は教員採用試験についてだった。2ヶ月前までの私の流行は料理本と家具の本だった。一昨日までの流行は食品添加物と保険についてだった。でも今日の私の流行は突然ドラッガー(遅いって?)と自己啓発だったので(雑誌のプレジデントを読んだせいで)その類の本を3冊借りた。息抜きにリリー・フランキーとナンシー関の対談本も借りた。このようにミーハーな私には図書館がぴったりではないか。ありがとう、行政。全ての人に本を!

わくわくして帰ろうとしたら外はすんごいどしゃ降りだった。本を濡らしたらこわいので、しばらくまた図書館でぷらぷらした。

空の写真だけは撮るまいと思っていたけど、(なんだかミーハーすぎる気がして)雲があまりにもメルヘンな形だったので撮ってしまった。色は魔界っぽいけど、形はまるっこくて根はいいやつそうな雲だ。

冬の冷たい雨は嫌いだけど、初夏の夕立は悪くないなあ。

  • 2012年5月29日
  • 日々
オオモリメグミさんのライブに!
さようなら、ハッチ。
  • 自画像

    イラストレーター 瀬島志保子 のブログです。

    作品は 作品サイトでご覧下さい。

    • 自己紹介
    • 作品サイト
  • 検索

  • 最近の投稿

    • 姉の赤ちゃん
    • コロナになって時間ができた。
    • 息子の絵
    • 「ろくべえまってろよ」イラスト描きました。
    • 夏は色々2018。
  • カテゴリー

    • イラスト (238)
      • 4コマ劇場 (123)
      • その他イラスト (5)
      • 映画イラスト (109)
    • おしらせ (44)
    • 日々 (417)
    • 未分類 (1)
    • 観たり聴いたり (16)
  • アーカイブ

  • リンク

    • 絵描きかおりちゃん

©2007-2025 ShihoSeji Blog

Powered by WordPress