これは非常に重大な我が家のニュースです。同居している姉に赤ちゃんができたのです。いや、もう産まれて、うっかり6ヶ月になっていますけどね。報告おっそ!
姉が結婚してから、7年くらいか?多分7年くらい。待望の赤ちゃんです。毎年毎年、母と私は初詣ではしゃかりきで「姉に赤ちゃんができたら、もう何も望みません」と祈り倒してきました。叶うもんだ。その節は神様ありがとうございました。
姉は40歳での出産、さーぞーかーし、大変だろうと、もう痔とかもすごかろう?とかニヤニヤしながら報告を待っていたのですがね、退院二日後にはそこそこ歩くスーパーまで歩いて買い物に行っている姉の姿を見て、愕然。産後の軽い欧米人か!
インフルエンザにかかったことのない姉はやはり強靭であった。インドで野宿できるタイプの人間はほんまに強かです。メンタルもフィジカルもあっぱれ。私は産後一ヶ月床にふせって毎日泣いていたよ。「もう、死ぬんかなあ?私」とか毎日言ってたくらい、産後はしんどかったで?
ほんで、しゃーしゃーと「私二人目はもっとうまく産めると思うわ」とぬかした。どーぞどーぞ、どんどん産みなはれ。
体力がある物が世界を制す。これは私が勝手に作った格言だ。体力があれば何でもできる。うらやましい。姉は体力があるので、他人に寛容だ、子どもにも非常に寛容だ。体力がなく、子どもの要求に応えることでぜえぜえいっている私とは訳が違う。赤ちゃんが泣こうがわめこうが、もうただ可愛いだけなのだ。夜泣きだって可愛いのだ。子育てが楽しそうだ。風呂に入っているときなんかほんとに楽しそうだ。赤子にしゃべりかけすぎなんじゃないかと思うくらいだ。
待望の姉自身の赤ちゃん、姉の赤ちゃんは、世界一の幸せ者に私の目には映っている。
三年間くらい更新していませんでした。三年ぶりです。更新の仕方も忘れ、写真も上手くアップできませんでした。もうばばあです。
なぜ更新したかといえば、コロちゃんに感染して隔離されているからです。要はすることがないのです。一週間くらい色々書けたらいいなと思います。
子どもや夫、同居している姉夫婦にも多大な犠牲をしいています。申し訳ございません。
症状が軽いのでオミクロンでしょう。私の場合はインフルエンザと症状はほぼ同じでした。最初は喉の痛み、発熱、体の節々の痛みです。39歳以下は自宅療養が基本、健康チェックもショートメールで済ますようです。ところがスマホ操作が壊滅的な私は、厚生労働省から送られて来た健康チェックのメールにどうしてもログインできない。アッッという間にもう不良のレッテルが貼られてるかもしれません。私に。「こいつ、健康観察連絡をずっと無視してやがる」と不良コロナ患者ですよ。ただの機械音痴なだけです。だってあと数日で40歳です。ぎりぎりでしょう。
しんどかったのは一日だけで、あとは元気なまま7日ばかりこの部屋だけで過ごすのかと思うともうブログ更新くらいしか、ブログて!フル!もうブログって言わないよね?なんて言うの?インスタ?ティックとっくか?いいんや、自分の記録のためや。
これだけ感染者が増えたら、いつかは自分もなるのだろうなと漠然と思っていたけど、ならない人はならないよ。インフルエンザとかにもかかりにくい人っておるでしょう?ああいう人はやっぱりならんのですよ。多分。うちの姉はたいがいの濃厚接触だけどなってないし、夫も陰性、子どもたちも一緒に寝ていたのになっていない。そうなると、自分の体力、免疫力が弱まっていたときにするっとコロリンが入り込んで来たのだと思う。
家族の中で一番リスクの低い位置にいたのが私なのに。それでも家族で一人だけかかった。もう色々な自信を失っていきます。
思い返せばいつも家族で一人だけインフルエンザにかかっていた私。友達4人でルームシェアしていたときも、いつも私一人だけインフルエンザになっていた。ああ、自分はなりやすい人間なのだなあ、そうやって生きて行くんだなあ。病気の経験値がまたひとつ増えたよ、コロナだって経験した。誕生日に行く予定だったレストランもキャンセルやなあ。
最近息子が絵ばっかり描くようになってきた。4月で6歳になった息子だが、少し前はさほどでもなかったが、今はとにかくよく絵を描いている。うまいのか、といえば、ただひたすら荒々しくて、大胆で、男の子という感じ。
私は小さい頃は「お姫様」的なものをずーっと描いてたけど、息子は動物と、食べ物とか、あとはゾイドワイルドとかいう今はまっているアニメのキャラクターをずっと描いてる。上の絵は、トラとアリクイらしい。
この絵は、カンガルーらしい。自分が小さい頃はこんな絵は描かなかったなあ。と感心する。アリクイの長い舌のことなんて考えた事なかったなあ。絵を描くのが好きなのは一緒だけど、彼の描く絵は、私とはまた全然違うんだなあ。
息子は、左利きで、お世辞にも器用とはいえない。5歳児の発達検査のようなものでは、手先の発達について要観察、のような書き方をいつもされている。別に親も本人も気にしてないのに、そんな外部から言われてもねえと思う。本人も結構自信満々だから、私からも水をさすようなことは言えない。
「あんた、不器用らしいよ」なんてねえ。本人が自信満々だから、例えば、この「たまねぎ」の「ね」という文字が最高に個性的でも、ゼッタイに笑っちゃいけない。自信満々でもあり、傷つきやすくもある。産まれた頃から彼はずっと、すでに、中2病なのだ。
でも、描いた絵をすべて一つ残らず、照れくさそうに私に見せにくるときは、なんだかわいいやつだと思う。「最高傑作ができた」とか言いながら。その自信満々さがうらやましい。
私の夫は日体大卒で、運動が大好きのようだ。当然、息子には何かスポーツをやらせたいと思っているらしい。いかんせん、息子はどうやら私に似てしまったらしく、青白い顔をして、ひたすら図鑑を読んで絵を描いている。夫も、いつしか息子を朝のジョギングに連れ出す事をやめてしまったようだ。2歳の娘は、きっと自分に似るに違いないと、夫は思っている。多分。
今のところ娘は、便秘だけどよく食べる子だ。ふくらんだお腹を指差して「うんこん」が入っていると嬉しそうだ。
皆様、大変お久しぶりでございます。うっかり日々を過ごしてまいりました。頭を振り乱して生活しておる間に、イラストも一つ描かせていただきました。
角川文庫さんから出ております。「ろくべえまってろよ」の装画です。灰谷健次郎さんの作品です。3月末に出ております。更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。
ええ、ええ、初めて動物を描かせていただきました。意外だね!とよく言われるのですが、動物は描いた事がございません。学生時代に虫や貝の絵を描いていましたが、かわいいワンニャンは、かわいいワンニャンを描く方が大勢おられますので、私では恐れ多く思っておりました。なので、試行錯誤ワンコとなっております。表紙から試行錯誤があまりにも漏れ出てしまいますとお恥ずかしいのですが、そんなワンコです。
「ろくべえまってろよ」はご存知の方大勢おられると思います。絵本の方が有名ですよね。なんとイラストはあの偉大なる長新太さんですから、もう頭の中では長新太さんのイラストばかりが回っておりました。何かどこかで自分も長新太さんと繋がれたのでは?と思うと嬉しかったですね。
今回文庫サイズになって、ろくべえまってろよの他に七つのお話が入っています。どのお話も、灰谷さんの子どもに対する優しい眼差しに溢れています。気持ちがすさんでしまったとき、読んでしまったら、泣いてしまうかもしれないです。素直で優しい文章にやられてしまいます。
多くの方に読んでいただけますように。
お久しぶりです。やっと更新できました。大阪生活、今はとても毎日楽しいです。やはり家族が多い大阪に越して来て私は良かったと思っています。最初嫌がっていた息子もすっかり幼稚園に慣れて、今は「誰と結婚しようか今はまだ決められない。」などとぼやくほど、お友達の事がみんな好きなようです。あー、ほっとした。
この夏は、猛暑と言う言葉が生易しく聞こえる程の酷暑でしたね。こんな日本でオリンピックをするのかと思うと私は正直ぞっとします。死者がでるのではないかと、思っています。思いませんか?この酷暑の中スポーツできますかね。サマータイムとかいってるのも、あ〜あという感じです。
私も大阪の夏を子ども達と一緒に楽しもうと、必死でした。この夏は、京都の鉄道博物館、海遊館、ニフレルというこじゃれた名前の室内動物園、岡山旅行、博物館多数、などとにかくなんか必死にこなしました。夏の思いで作り、親は必死ですよ。
一番上の写真は、こじゃれ動物園ニフレルです。装苑なんかとコラボしたりして、もうおしゃれさ満載です。おしゃれな布とかがぶらさがってるのを見て、息子は「なんじゃこりゃ。」と一言つぶやいただけでした。じいさんみたいですね。「触れる」ことが、テーマなはずなんですが、触れることができたのは、魚一匹だけでした。でも夏でも室内で動物が見れるのはありがたいの一言。
この写真は、岡山の真庭で行ったお盆ですね。うちは真庭に墓があります。ひいおばあちゃんの、23回忌かなんかです。真庭はそこまで被害がなかったようですが、岡山もこの夏は洪水被害が深刻でした。日本列島どこも悲鳴をあげております。今まで真庭に何度も足を運んでいますが、この辺りの人は、とにかく誰にでも挨拶をしてくれます。びっくりするほど皆さん親切です。息子が今回たまたま風邪をひいて調子が悪く、現地の小児科にかかったのですが、そこの小児科医の方も、目もくらむ程親切でした。越してこようかと思う程良い街です、真庭。
山と川と、一車両だけの電車が通る真庭です。いいとこです。
んで、これはアベノハルカス美術館であったチームラボの体験型展示です。むちゃくちゃ並んで入りました。今まで並んで美術館に入った事がなかったからびっくりでした。展示の仕方も変わって行くのだなあ。最近は体験型というか参加型が多くなったな。子どもらは、そっちのほうが断然喜ぶし楽しいもんね。大はしゃぎしてました。アベノハルカスにあるデパートは、中国人観光客しかいなくてびっくりした。彼らが支えてるな、日本の経済。
どこの写真かまったく伝わらないけど、海遊館にも行きました。東京の友人が泊まりに来てくれて、その息子さんと、うちの娘のツーショット。小さい子が並ぶとそれだけでかわいい。同じくらいの年の友達が周りに住んでないから、すごく喜んでいた。あ、海遊館はですね、、、通路が狭くて、階段もたくさんあって、ベビーカーには非常に不便でした。だから入り口で預けざるを得ない。我がふるさと三重にある鳥羽水族館の方が私は好きですね。広々していて、種類も展示も多様です。ニフレルより動物に触れるコーナーがたくさんあるし。だから皆さん鳥羽水族館もよろしくお願いします。
海遊館よりも海遊館の隣にあるショッピングモールのが楽しかったです。特に食品サンプルの店が。友人はオクラのキーホルダーを購入していました。今度一日いたいわ。
本当は一つ一つのイベントをもっとフォーカスしたブログを書きたいですが、急いでまとめてしまって、自分が残念。今度は七五三のブログを書きたいです。では、娘が昼寝から起きたのでこの辺で、、、。